板橋をもっと楽しく、もっと便利に! いたばしらいふ.com
いたばし検索 いたばしインフォ いたばしコミュニティ いたばしサークル・ボランティア いたばし求人

いたばしsearch
HOME >> バックナンバー >> [特集] 板橋の町会・自治会
板橋の町会・自治会

皆さんは町会や自治会がどのような活動をしているか知っていますか?
今回は、板橋区町会連合会会長の鈴木孝雄さんに町会の仕事や役割についてお聞きしてきました。

バー


○町会の歴史からお聞かせください。
戦時中、非常に強固な地域のコミュニティを組織していた隣組という組織があり、政治色が強かったり、お互いを監視し合うといったこともあり、終戦後連合軍により解散させられたのですが、昭和29年に地域の自治ということではいいのではないかということで再結成が認められました。
板橋区でも、ポツリポツリと町会ができ始め、昭和34年にはもっと広い意味合いで連合体を作ろうということで町会連合会が出来ました。
今年、連合会が出来て記念すべき50周年を迎えました。

町会の本来の形は、本当の意味での地域の隣近所のお付き合い、相互扶助から発生していると思います。
今は、地域の安心安全・地域コミュニティの活性化、暖かい街づくりなどと現代の言葉で表現していますが、基本は昔から変らない、住民の相互扶助が根幹になっています。

○連合会の目的はどのようなものですか?
単位町会・自治会の自主的な活動を尊重しながら、相互の連絡協調をはかり、板橋区民53万人を網羅して、行政と一緒になって区民生活の向上、地域の安心安全、コミュニティの活性化を目指しています。

○組織はどのようになっていますか?
板橋区町会連合会の事務局は区役所の地域振興課の中にあります。
18の地域センターの下に18支部があり、その各支部の下に、約200の各町会・自治会があります。
まだ、支部に属さない町会が10ぐらいあります。
未加入のところにも区や関係団から依頼のお知らせ等も、配っています。

○ 町会・自治会は実際にはどのような活動をしているのですか?
それぞれの町会・自治会は自立した組織ですので、各町会・自治会で規則を定め、会員の方からの会費などの収入で活動をしています。

皆さんが街の中で見かける掲示板は、区全体で現在1656基あります。
その掲示板の管理を行っていますし、
各家庭への回覧板も、班別に16000部を毎週のように配っています。
掲示板1基につき多少の補助金は出ていますが、全てボランティアで行っています。お金の問題ではないのです。
それが毎週毎週の事ですから、その労力というのは膨大な仕事量になります。

そのほかに、防犯、交通安全、防火・防災、社会福祉、関係団体、公園の委託管理、運動会、成人式、桜まつり、センターまつり・・・数えると枚挙が無いほど、オールラウンドで活動しています。

防犯については、警察や行政と協力しながら、安全・安心パトロールスクールガードへの参加、歳末の防犯パトロールなどの活動。
交通安全は、交通安全週間への参加・協力、自転車教室や交通安全講習会の開催し交通ルールやマナーの啓発運動。
防災訓練やそのPR活動、ゴミ・資源の分別回収や集団回収を推進しています。
公園の清掃活動も区からの委託で行っていますし、放置自転車対策にも協力していますよ。

今年度(平成20年度)事業計画を見ていただければ分かると思います。

1.住みよい環境を築くために
(1)良好な環境と限られた資源を次世代に引き継ぐ「リサイクル推進啓発運動」の実施
(2)放置自転車・不法投棄自転車対策等への協力
(3)「エコポリス板橋−地区環境行動委員会−」への積極的参加

2.みどり豊かな町づくりのために
(1)桜まつりの開催(2)梅まつりの開催(3)さくら草まつりの開催

3.安心・安全な町づくりのために
(1)交通安全区民大会への参加
(2)犯罪抑止生活安全のつどいへの参加
(3)地域内の防犯・防火パトロールの推進
(4)防犯・防火防災・交通安全協会及び関係行政機関が春と秋に実施する「運動週間」に協力
(5)町会連合会の広報誌「いたばし町連」に、活動状況等を掲載し意識啓発とPRに努める

4.青少年健全育成のために
(1)健全育成・社明大会への参加
(2)成人の日のつどいの共催(3)青少年健全育成活動への参加

5.知識向上と相互親睦のために
(1)地域振興研修会の開催
(2)新年懇談会の開催(3)女性部研修会の開催(4)事務事業説明会への参加(5)支部研修会の開催

6.ふれあいと安心な町づくりのために
(1)地区区民運動会・スポーツ大会の開催
(2)地区まつり・地域センターまつりの開催
(3)いたばし区民まつりへ「区民おどり・木遣り・みこし・お囃子」を提供する
(4)東京・荒川市民マラソンに協賛し、志村ブロック(清水・蓮根・舟渡・高島平支部)から模擬店を出店する

7.連合会の発展のために
(1)板橋区長並びに区議会議長へ要望書を提出する(2)要望事項実現に向けて、関係部長への要請と意見交換会を開催する(3)関係部課長との意見交換会を開催する(4)区議会に対し協力要請する(5)広報誌「いたばし町連」の発行(6)区内新聞社との情報交換と町連情報の掲載依頼(7)単位町会・自治会への加入促進

8.町連50周年記念事業実行委員会各部会の設置

身近なところでは、皆さんはあまり気づいていないかも知れませんが、ゴミの集積場所の清掃なども町会でやっているんですよ、
近くの奥さんたちが中心となって、ボランティアでやってくれています。

○本当に、多岐にわたってあらゆる分野の活動ですね。
行政のあらゆる分野の仕事を一緒にやっています。行政と裏表一体といってもいいほどです。
行政や区民の皆様の生活を縁の下で支えている地味な存在が町会や自治会ですね。
町会や自治会が無いと、地域の活動は全く出来なくなるといっても過言ではないです。
役員などは、片手間では出来ないのが実情です。
町会のPRが下手なことも事実ですが、活動の趣旨や状況をもっと知っていただきたいと思っています。

○町会の加入率が低くなっているといわれていますが、実際のところどうなっていますか?
10年に一度の調査を行っている最中で、今年の11月には結果が出ますので、
はっきりとした数字は分かりませんが、一戸建ての家庭は9割以上の加入率のようです。
マンションやアパート等の加入率がどれぐらいなのかが問題になっています。
大型のマンション等は自治組織がしっかりしているのでいいのですが、小さな管理人のいないマンションやアパートが問題になっています。
全体で加入率が50〜70%程度ではないかと思います。
マンションやアパートの多い地区では、加入率は低くなっているようです。

町会や自治会で差があるのは仕方ありませんが、地震や洪水、火事等、何か事が起きたときに、加入していないマンションや自治会などをどうやって対応するかが問題なのです。
そこだけを、無視するわけにはいかないですよね。
ですから、出来るだけ加入していただきたいと思っていますし、加入活動も頑張っています。

○最後に区民の方にひと言お願いします。
少子高齢化にともなって、あらゆる分野の行事が出来なくなってきているのは事実です。
仕事を持っている若い方などは、運営に参加する事は難しいとは思うのですが、
出来るだけ行事やイベントには参加するようにしていただきたいと思っています。

11月24日に50周年記念式典を開催する事になりました。
是非いらっしゃってください。

 

○ありがとうございました。


バー





板橋区町会連合会事務局
区民文化部地域振興課内
電話番号:03-3579-2163

町会連合会の詳しい内容は、
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/
c_kurashi/002/002144.html